
3つの安心であなたのサイクルライフを守ります!
※衝突・接触・転覆・墜落により全損または
半損となった場合で交通事故証明書が発行
される事故に限る。
※全損:修理不可能または修理費が保険金額の
80%を超える場合。
※半損:修理費が保険金額の50%を超えて
80%以内の場合。
いざと言うときの安心がこの価格で!



評価依頼&お手続きは簡単!
保険金をお支払いできない主な場合について
①保険契約者、被保険者または保険金を受け取るべき
者等の故意または重大な過失
②地震もしくは噴火またはこれらによる津波
③防犯登録がなされていない自転車の事故
①自転車の部分品または付属品、タイヤのみに生じた
損害
②盗難に起因する損壊等による損害が全損に至らな
かった場合
①交通事故証明が発行されない事故
②被保険者等の麻薬等の影響により正常な運転ができないおそれがある状態で自転車を運転している場合
または法令に定める酒気を帯びた状態もしくはこれに相当する状態で自転車を運転している場合に生じた損害
カスタマーセンター 0120-080-828
受付時間 9:00~17:00(年末年始はお休みをいただいております。)

こちらで質問内容が見つからない方は、お気軽にお問合わせください。
いつでも加入可能です。
加入できます。
当社にて評価査定をご依頼いただければ、評価額での加入が可能ですので、当社までお問い合わせください。
加入できません。
ただし、現在の車両保険や盗難保険を解約(退会)いただく場合は解約日(退会日)以降の日付で加入可能です。
ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク等のスポーツ車であれば加入できます。
購入金額(評価額)が20万円未満の自転車は加入できません。
納車前に取り付けたパーツ&アクセサリーは補償対象になります。自転車本体の購入金額にパーツ&アクセサリーの購入金額を合算した額が保険金額となります。
(工賃は含みません。)
万円単位(1,000円以下切上げ)となり、税込金額です。
できません。
当社取扱いの保険期間は1年契約のみとなります。
※保険が不要になった場合はご解約をしていただきますと未経過残月数により返戻金をお支払いいたします。
自転車の購入金額が保険金額となりますので、販売価格が異なれば保険金額も異なることになります。
更新前の保険契約の保険金額と同一の保険金額です。
保険料のお支払方法はクレジットカードのみとなりますので、あらかじめご了承ください。
一括払いのみとなりますので、あらかじめご了承ください。
補償の対象です。
この保険は自転車本体の保険です。
発行されます。
保険会社と保険契約者または被保険者が協定したご契約の自転車の価額をいいます。
ご契約の自転車の損害を修理することができない場合または修理費が協定保険価額の80%をこえる場合をいいます。
ご契約の自転車の修理費が協定保険価額の50%をこえて80%以内の場合をいいます。
保険契約において設定する契約金額のことをいい、この保険契約で対象となる事故が発生した場合に、当社が支払う保険金の限度額となります。
一般道でのイベントで、交通事故証明が出る場合は補償対象となります。
交通事故証明が出ない場合は補償対象外です。
自転車全体が盗難被害にあっていなければ補償対象外となります。
交通事故証明がとれれば補償対象となります。
サイクルコンピューターやパワーメーターなど、自転車本体以外にも、加入時に保険金額に合算してあったパーツやアクセサリーは、全て補償対象となります。
但し、パーツのみ、アクセサリーのみの破損に対しては補償されません。